這樋(はいどい)

投稿日:2021.3.9 更新日:2022.12.16

這樋(はいどい)とは 屋根の上から上階の横樋(屋根の軒先に沿いながら横方向に設置されている雨どい)に落ち、上階の竪樋(外壁に沿って縦方向に設置されている雨どい)を通って流れてくる雨水を、下階・・・
詳しく見る

幕板(まくいた)

投稿日:2021.3.9 更新日:2022.12.16

幕板(まくいた)とは 建築において、室内外で仕上げ部分に使われる横長の形をした板材の総称です。木製板や珪酸カルシウム板、樹脂板、アルミ板など素材もさまざまで、デザインが凝ったものは化粧幕板と・・・
詳しく見る

雨戸(あまど)

投稿日:2021.3.9 更新日:2022.12.16

雨戸(あまど)とは ガラス戸の屋外側に設置する戸のことで、「引き戸タイプ」「折れ戸タイプ」「シャッタータイプ」があります。どれも、防犯的な役割や、ガラスから入る冷気を防ぐ役割、強い雨風がガラ・・・
詳しく見る

戸袋(とぶくろ)

投稿日:2021.3.9 更新日:2022.12.16

戸袋(とぶくろ)とは 引き戸を開けた時に、引き戸本体を収納するスペースのことです。戸袋に引き戸を収納することで、室内外から戸が見えなくなって、すっきりとした見た目になります。室内引き戸の場合・・・
詳しく見る

笠木(かさぎ)

投稿日:2021.3.9 更新日:2022.12.16

笠木(かさぎ)とは ベランダ手すりや屋上のパラペットの上から被せられている部材のことです。一般的には、アルミニウムやガルバニウム鋼板などの金属製が使われますが、意匠的な観点から、セメント製や・・・
詳しく見る

縁切り・タスペーサー

投稿日:2021.3.9 更新日:2022.12.16

縁切りとは 通常、スレート瓦やカラーベストなどの平たい屋根材は、少しずつ重ねながら葺いていきます。その際に、瓦が重なり合った部分には、あえて隙間を開けます。万が一どこかから水が侵入した時の、・・・
詳しく見る

霧よけ庇(きりよけひさし)

投稿日:2021.3.9 更新日:2022.12.16

霧よけ庇(きりよけひさし)とは 霧や雨が開口部から入ることを防ぐために、窓やドア上に設けられた奥行きの小さい庇(ひさし)のことです。霧除け(きりよけ)と呼ばれる場合もあります。台風などの強風・・・
詳しく見る

野地板(のじいた)

投稿日:2021.3.9 更新日:2022.12.16

野地板(のじいた)とは 瓦などの屋根材を乗せるための下地のことで、垂木(たるき)と呼ばれる骨組みの上に板材を敷き詰めて構成します。一般的には、厚さ9mmの杉板や合板を用いますが、屋根の上に太・・・
詳しく見る

下葺き(したぶき)・ルーフィング

投稿日:2021.3.4 更新日:2022.12.16

下葺き(したぶき)・ ルーフィングとは 野地板(のじいた)(※)と呼ばれる屋根下地板の上に敷く防水シートのことで、下葺き(したぶき)とルーフィングは同じ意味です。 下葺き材を敷いた上から、・・・
詳しく見る

雪止め

投稿日:2021.3.4 更新日:2022.12.16

雪止めとは 屋根に積もった雪がなだれ落ちるのを防ぐ部材のことで、屋根の先端に近い部分などに設置します。住宅密集地で隣地や通行人に多量の雪が落ちる事故を防ぐことができます。また、溶けて水分を含・・・
詳しく見る

外壁塗装、屋根工事をご検討の方は、
ぜひご相談ください。