這樋(はいどい)

投稿日:2021.3.9更新日:2022.12.16

這樋(はいどい)

這樋(はいどい)とは

屋根の上から上階の横樋(屋根の軒先に沿いながら横方向に設置されている雨どい)に落ち、上階の竪樋(外壁に沿って縦方向に設置されている雨どい)を通って流れてくる雨水を、下階の横樋に運ぶための雨どい(※)です。屋根の上を這う様に設置することから、這樋(はいどい)と呼ばれています。

上から流れてくる雨水が逆流しにくいように、一般的には角樋(断面が四角形の樋)を使います。下屋(母屋から差し出るように作られた下階の屋根)を見上げた時にはほとんど目視できませんが、二階などから見下ろすと確認できます。

定期的なメンテナンスが必要な理由

這樋から多量の雨水が溢れかえっていたり、うまく下階の横樋と接続できていなかったりすると、周囲の屋根材や外壁を痛めてしまいます。大雨の日に、這樋の接合部から雨水が溢れかえっていないか、定期的にチェックしましょう。また、他の雨どいと同様に、塗装メンテナンスも必要なので、屋根や外壁塗装と合わせての工事がおすすめです。

当社では、屋根工事や外壁塗装工事の際に、這樋など雨どい全体の調査も行います。ぜひご相談ください。

※「雨どい」については、こちらをご参照ください。

外壁塗装、屋根工事をご検討の方は、
ぜひご相談ください。