【令和6年度】品川区で外壁塗装の助成金を活用するには?補助金制度をわかりやすく解説

投稿日:2021.2.26更新日:2025.1.15

品川区で外壁塗装を検討中なら、助成金を活用して費用を抑えられるかもしれません!

こちらの記事では品川区で屋根外壁塗装に利用可能な助成金の紹介をしています。
助成金限度額や条件など確認して、屋根外壁塗装の助成金を受けましょう。

 

令和6年度の品川区の外壁塗装助成金|住宅改善工事助成事業

品川区では「住宅改善工事助成事業」という助成制度が利用可能です。

これは品川区民やマンション管理組合、賃貸住宅個人オーナーが区内の施工業者を利用して、環境やバリアフリーに配慮したリフォーム工事を行う場合、工事費用の一部を助成する制度です。

この制度は、住宅の省エネルギー化や高齢者の居住環境改善を目的としています。

対象工事は
・遮熱性塗装
・屋根の軽量化
・バリアフリー住宅改修
・耐震性を高めるための工事
などです。

 

助成金額

助成金額は工事費用の10%、上限20万円までとなっています。
塗装工事の場合は遮熱性塗装を使用することが条件となります。

 

対象

助成率

上限額

区民

工事費用(税抜額)の10%

20万円

マンション管理組合、

賃貸住宅個人オーナー

工事費用(税抜額)の10%

100万円

 

申込期間

令和6年4月1日〜令和7年2月12日まで

先着順で助成交付額が予算に達した時点で受付終了となります。

 

 

助成金を申請する際の条件

品川区の外壁塗装助成金を申請するためには、主に以下の条件を満たしている必要があります。

・品川区民であること
・塗装工事に遮熱性塗料を使用すること
・区内施工業者に発注して行う工事であること
・他の助成制度を利用していないこと
・令和7年2月28日(金)までに助成申請書類を提出できること

 

その他の条件など詳細は「住宅改善工事助成事業(エコ&バリアフリー住宅改修)」をご確認ください。

 

品川区で外壁塗装助成金申請の流れと必要な書類

品川区の外壁塗装助成金制度の申請の流れは以下の通りです。

申請手続きの流れ

①工事前に申込書を提出
②工事着手届を提出
③工事開始
④工事完了後助成申請書を提出
⑤助成金の交付

 

必要な書類

・助成申請書
・助成金交付請求書
・口座振替依頼書
・領収書原本
・工事完了が確認できる日付入り写真

その他提出が必要な書類の詳細は「令和6年度住宅改善工事助成事業のご案内」をご確認ください。

品川区の外壁塗装助成金に対するよくある質問

すでに着工している工事は申請できる?

着工前の申込が必須のため、着工している工事の申請はできません。

 

他の助成金との併用はできる?

他の助成金制度との併用はできません。

 

区内の施工業者を施工してもらえますか?

はい、品川区住宅センター協議会を通じて区内の業者を1社紹介します。

 

まとめ

品川区の外壁塗装助成金制度を活用することで、費用を抑えながら環境に配慮したリフォームが可能です。

申請期間や条件を確認し、早めの申請をおすすめします。

詳細や申請書類は、品川区公式サイトの「住宅改善工事助成事業(エコ&バリアフリー住宅改修)」ページをご覧ください。

 

外装リフォームプロではお客様がお住まいの地域の優良業社を紹介しております。
外壁塗装屋根塗装工事をお探しなら、是非ご利用ください。

*MS

一級技能士の資格を持ったプロが、
お住まいの外装リフォームを
サポート&アドバイス!

10秒で完了!カンタン見積もりを試してみる10秒で完了!カンタン見積もりを試してみる
都道府県
建物種別
ご希望の
紹介数

 

外壁塗装、屋根工事をご検討の方は、
ぜひご相談ください。