外壁塗装はDIYできる?
外壁塗装についてインターネットで調べると、DIYの方法が沢山出てきます。
決して不可能というわけはありません。
しかし、専門的な作業や見極めが必要なので、DIYは大変な作業です。
この記事では外壁塗装をDIYで行う際のメリットやデメリットなどについて解説していきます。
【DIYのメリット】
外壁塗装をDIYで行うメリットは以下の通りです。
・費用を抑える事ができる
・自分の好きなタイミングで工事ができる
・悪徳業者や手抜き業者に引っかかるリスクを抑えられる
・自分で塗装をするので愛着が湧く
外壁塗装を業者に依頼した場合、一般的なお住まいで100万円前後の費用がかかります。
(塗装する箇所や大きさ、補修内容、使用する塗料などにより費用は異なります。)
DIYでうまくいけばもっと費用を抑える事ができるでしょう。
「外壁塗装の相場・塗料による値段の違いについて解説します。」は、こちらのページです。
また、自分で作業をされるのが好きな方は楽しいかもしれません。
【DIYのデメリット】
外壁塗装をDIYで行うデメリットは以下の通りです。
・時間、手間がかかる
・施工不良が起きやすい
・落下などの事故を起こす可能性がある
・予想以上の出費が発生する可能性がある
外壁塗装は専門的な知識が必要で、どの外壁にも同じ作業、同じ塗料で塗装をすればいいというものではありません。
使用されている外壁材や既存塗膜、ひび割れなどの状態ごとに適した施工方法、塗料が異なるので、判断をするのも容易ではありません。
また、外壁というのは広いものです。
塗装を中断し、時間のある時にまた塗装しようとすると、それだけで起こり得る施工不良もあります。
塗装を失敗してしまえば、新たに材料を買い足したり、結局業者に依頼して、購入した道具や材料が無駄になるだけでなく、かえって費用がかかる事も。
そして、何より一番重要なのは「死と隣り合わせになる程危険な作業」という事です。
2階以上の場所を塗装しようとすると、高所での作業になるので落下し、打ちどころが悪ければ命に関わります。
そこまではいかなくとも、ケガをするリスクや、塗料の匂いで体調を崩される事もあるでしょう。
結論として、外壁塗装のDIYは可能ではありますが、デメリットが多くあります。
塗装するだけではなく、その前に下地処理を行う必要があり、非常に難しい工程を重ねなければなりません。
DIYにチャレンジする前に、一度無料お見積りを取ってから検討されてみてはいかがでしょうか。
−N−