【令和5年度】千葉県八千代市木造住宅リフォーム費補助事業
千葉県八千代市では、屋根工事や外壁塗装、内装リフォームなどといった木造住宅リフォーム工事を対象に、費用の一部が補助がされます。
補助金額はリフォーム工事に要した費用の3分の1(上限30万円 千円未満は切り捨て)です。
申請前に契約や工事を実施すると補助の対象となりませんので、ご注意ください。
お住まいの工事にはコストがかかりますので、これを機にお住まいのリフォーム工事をご検討されてみてはいかがでしょうか。
「トピックス > 塗装工事について」は、こちらのページです。
なお、外装リフォームプロでは補助金の申請をお手伝いできる塗装会社のご紹介もしております。
気になる方はぜひお問合せください。
この記事では、令和4年度の「八千代市木造住宅リフォーム費補助事業」について、詳しく解説します。
補助金を受ける為にはいくつかの条件がありますので、1つずつチェックしてくださいね。
【受付期間・予定戸数】
令和5年5月15日(月)から令和5年10月31日(火)
※実績報告書提出期限:令和6年2月15日(木)
【補助対象住宅】
昭和56年5月31日以前に着工された木造2階建て以下の一戸建て住宅であり、八千代市木造住宅耐震改修費補助制度を利用して耐震改修工事を行う住宅。
【補助対象者】
本市の住民基本台帳に記載されていて、以下のいずれかに該当する建物所有者
- 自らが居住する住宅のリフォームを行う人
- 3親等以内の親族が居住する住宅のリフォームを行う人
【補助対象工事】
屋根:葺き替え、塗装工事等
外壁、軒裏等:張り替え、塗装工事等
外部建具:既設建具の改修、または新設工事
床、壁、天井等:それぞれの部位に張り替え、塗装工事等
内部建具:既設取り替え、または新設工事等
その他:間仕切り壁の変更等に伴う工事、バリアフリー化に係る工事等
※外構工事や他の補助金、助成金、支援金を受ける工事等は対象外です。
【交付申請時に必要な書類】
(1)八千代市木造住宅リフォーム費補助金実績報告書
(2)補助事業に係る契約書および領収書の写し
(3)リフォームを行う部位ごとの工事着手前、工事施工中および工事完了後の状況を示す写真
(4)その他市長が必要と認める書類
※申請受付状況や申請書類、詳しい手続き等については、建築指導課までお問い合わせください。
【注意事項】
- 1.耐震改修工事と併せて行うリフォーム工事であっても補助の対象とならない場合があります。詳しくは「 補助事業の対象・対象外の工事例(※上記添付ファイル)」をご確認ください。
- 2.計画しているリフォーム工事内容に関して、他の補助制度を利用している場合は本補助制度の重複利用はできません。
- 3.申請前に契約や工事を実施してしまうと補助の対象となりませんので、必ず工事を契約する前に申請手続きを行ってください。
- 4.実績報告書提出期限を過ぎた場合は、補助金を交付できませんのでご注意ください。
- 5.申請後の審査には期間を要しますので、余裕を持った計画を立ててください。
千葉県は他県と比べると多数の自治体で塗装工事に関する補助金や助成金を支給していますが、各自治体の予算の範囲内での支給となります。
その為、補助金の受付期間内であっても、予定戸数に達した場合は締め切ってしまいます。
補助金を受けてお得にリフォーム工事をする為に、早めのお申し込みをお勧めします。
【ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください!】
外装リフォームプロでは補助金申請をお手伝いするサービスを行っている業者も登録しています。
塗装工事やリフォーム工事には専門用語があり、わかりにくい点も出てくるかと思います。
外装リフォームプロではお客さまの目線に立って親切・丁寧に対応を心がけています。
お住まいの工事をご検討中の方はお気軽にお問合せください(^^)/
補助金についての詳細は八千代市のHP「八千代市木造住宅リフォーム費補助事業のご案内」にてご確認ください。
−N−