棟板金(むねばんきん)

投稿日:2021.3.15更新日:2022.12.16

棟板金

棟板金(むねばんきん)とは

勾配(傾斜)のある屋根の、最も高いラインを棟(むね)と呼び、その部分に細長い板金部材を被せます。この部材が、棟板金(むねばんきん)です。棟板金を屋根の最も高い部分に被せることで、雨が屋根から室内に入るのを防いでいます。

定期的なメンテナンスが必要な理由

棟板金は、住宅を構成する部材の中でも、日光や雨風に常にさらされる箇所です。サビが発生したり、接合部分のシーリング(※)が劣化したりすると、雨漏りの原因になってしまいます。経年劣化以外に、棟板金の不具合で多いケースが、取り付け釘が浮いてくる現象です。棟板金は金属製なので、日光の熱で膨張し、冷めると収縮します。膨張収縮を繰り返していくうちに、棟板金を取り付けていた釘が押し出されて浮いてきてしまうのです。しまいには、釘が抜け落ちて棟板金本体の脱落につながります。

屋根材と同様に、棟板金も定期的に調査する必要があります。一般の方が屋根に上がって目視するのはとても危険ですので、ぜひ当社までご相談ください。

※「シーリング」については、こちらをご参照ください。

外壁塗装、屋根工事をご検討の方は、
ぜひご相談ください。