屋根工事・塗装工事の保証制度

 

屋根工事や塗装工事をしてもらっても、工事後は知らんぷり、では後から不具合が見つかった時に泣き寝入りになってしまうかもしれません。

塗装会社によって用意している保証は異なります。

契約前にどのような保証があるかをよく確認しておきましょう。

 

ここでは屋根工事、塗装工事ではどんな保証があるかについてご紹介します。

事前にどんな保証があるかを知っておくだけで、お住まいの工事を安心して任せられるかどうかを判断する事ができるので、参考にしてください。

 

屋根工事・塗装工事の保証制度 (3)

 

自社保証

保証期間内に不具合が見つかった場合、無償で対応する塗装会社が用意している自社の保証です。

使用する塗料や屋根材にあわせて保証期間は異なります。

口約束だけでは言った言わないのトラブルになりかねないので、保証書を提出してもらえるかを確認しておきましょう。

請負業者賠償責任保険

塗装工事や屋根工事で良く耳にするトラブルが「隣の家に塗料が飛散した」「隣の家の物を壊してしまった」というケースです。

工事の前には養生をしますが、塗料は風に乗って飛散してしまう可能性があります。

また、1本1本が長い足場の支柱で隣のお宅の物を壊してしまう事も少なからず起こり得ます。

業者もこのような近隣トラブルは起こらないように注意はしていますが、万が一トラブルが起きた際は請負業者賠償責任保険が損害をカバーします。

 

屋根工事・塗装工事の保証制度 (2)

 

メーカー保証

塗料メーカーや屋根材のメーカーの保証が付く場合があります。

(保証書を発行できるメーカーに限ります。)

メーカー保証は、メーカーが指定している基準をクリアーした業者にのみ許されています。

 

JIOリフォーム瑕疵保険

JIOリフォーム瑕疵保険は、任意保険です。

お客さまのご選択に応じて塗装会社が加入手続きを行います。

 

依頼する塗装会社ではなく、第三者機関であるJIO(国土交通大臣指定 株式会社日本住宅保証検査機構)の一級建築士の資格を持つ検査員が施工中や施工後にチェックをする事で施工ミスを防ぎます。

わかりにくい工事内容をプロの目でチェックする為、より安心できる保険です。

 

また、万が一、依頼していた塗装会社が倒産した場合、発注者から直接保険金の請求ができ、他の業者へ依頼して瑕疵補修が行えます。

 

屋根工事・塗装工事の保証制度 (1)

 

いかがでしたでしょうか。

工事においてトラブルは起きないとは限りません。

契約前には保証が充実している業者かどうかで、安心してマイホームの工事を任せる事ができますので、必ず確認しておきましょう。

 

−N−

外壁塗装、屋根工事をご検討の方は、
ぜひご相談ください。