ドーマー
投稿日:2021.3.15
更新日:2022.12.16
ドーマーとは 住宅内の吹き抜け部分やロフト、屋根裏に設けられた窓のことです。屋根から突き出すように窓を垂直に取り付けます。ちなみに、屋根と水平に取り付けられた明かり取りの窓は「天窓(てん・・・
詳しく見る
ケラバ
投稿日:2021.3.15
更新日:2022.12.16
ケラバとは 切妻屋根(※)や片流屋根など、勾配(傾斜)がある屋根の短手方向で、外壁ラインから飛び出した一部の屋根をケラバと呼びます。ケラバの先端には破風(はふ)(※)が付いています。ケラバがあることに・・・
詳しく見る
貫板(ぬきいた)
投稿日:2021.3.15
更新日:2022.12.16
貫板(ぬきいた)とは 木造住宅では、「柱など垂直方向の部材と部材の間に渡す水平方向の材料」という広い意味を持ちますが、屋根工事においては、棟板金(※)の下地となる板材のことをいい、屋根を構成する部材の・・・
詳しく見る
ALC(エーエルシー)・パワーボード
投稿日:2021.3.15
更新日:2022.12.16
ALC(エーエルシー)・パワーボードとは ALCとは、発泡剤によって内部にたくさんの気泡がある軽量気泡コンクリートのことで、それをボード状にしたものをALC板やALCボードといいます。 主な国内メーカ・・・
詳しく見る
軒天(のきてん)
投稿日:2021.3.15
更新日:2022.12.16
軒天(のきてん)とは 軒裏天井(のきうらてんじょう)を、建築業界では略して軒天(のきてん)と呼びます。軒天とは、建物から伸びている屋根の裏側のことで、地面から見上げると外壁ラインから飛び出た部分です。・・・
詳しく見る
棟板金(むねばんきん)
投稿日:2021.3.15
更新日:2022.12.16
棟板金(むねばんきん)とは 勾配(傾斜)のある屋根の、最も高いラインを棟(むね)と呼び、その部分に細長い板金部材を被せます。この部材が、棟板金(むねばんきん)です。棟板金を屋根の最も高い部分に被せるこ・・・
詳しく見る
破風(はふ)
投稿日:2021.3.9
更新日:2022.12.16
破風(はふ)とは 勾配(傾斜)屋根の短手方向を妻(つま)といい、その先端部分を破風(はふ)といいます。また、破風に取り付けられた板のことを、破風板(はふいた)とよびます。寄棟の屋根などには、破風はあり・・・
詳しく見る
雨どい
投稿日:2021.3.9
更新日:2022.12.16
雨どいとは 雨樋とも表記し、屋根に落ちた雨水を外壁の表面を直接流れることなく、地面まで運ぶための部材です。雨どいが付いていないと、軒先から落ちた雨水がそのまま地面へ落ち、その途中で外壁や土台を無駄に濡・・・
詳しく見る
這樋(はいどい)
投稿日:2021.3.9
更新日:2022.12.16
這樋(はいどい)とは 屋根の上から上階の横樋(屋根の軒先に沿いながら横方向に設置されている雨どい)に落ち、上階の竪樋(外壁に沿って縦方向に設置されている雨どい)を通って流れてくる雨水を、下階の横樋に運・・・
詳しく見る
幕板(まくいた)
投稿日:2021.3.9
更新日:2022.12.16
幕板(まくいた)とは 建築において、室内外で仕上げ部分に使われる横長の形をした板材の総称です。木製板や珪酸カルシウム板、樹脂板、アルミ板など素材もさまざまで、デザインが凝ったものは化粧幕板ともよばれま・・・
詳しく見る